MENU

ゆうちょ『はじめてのお年玉・年賀状2020』いつ?必要書類や特典を調査!

ゆうちょ『はじめてのお年玉・年賀状2020』いつ?必要書類や特典を調査!

ゆうちょでは、毎年『はじめてのお年玉・はじめての年賀状』という、特典付きの通帳が作れるというお得な期間があるのです!

ぜひ参考にしてくださいにしてお得にお子様の初めての通帳を作ってくださいね♪

目次

ゆうちょ『はじめてのお年玉・年賀状2020』とは?

内容
  1. キャンペーン期間中に、新規に通常貯金口座をご開設いただいた0歳のお子さまに、お年玉(1,000円)を進呈。
  2. 「はじめてのお年玉」キャンペーンに応募したお子さまに、郵便局またはゆうちょ銀行から年賀状が来ます。
普通に作るよりお得!

はじめてのお年玉キャンペーンとは、開催期間中にゆうちょ銀行で新規に口座開設をした0歳児にお年玉(1,000円)がプレゼントされるというキャンペーンなのです。

 

子供が生まれたら、通帳を作ってあげたいと思いますよね♪

期間中に作れば、1,000円も貰えるならこれは作っておくべきですね!

ゆうちょ『はじめてのお年玉・年賀状2020』いつ?

まだ2020年の実施期間は発表されていません。

ここ数年の実施期間はこちらです。

2017年 9/1(月)~11/30(水)
2018年 9/3(月)~11/30(金)
2019年 11/25(月)~12/13(金)

例年9月から2か月ほどの実施期間なのですが、2019年はなかなか始まらずネットで色々な情報が飛び交っていました><

結局11月末から開始され、申し込み期間が1か月もありませんでしたが、実施されたので今年も実施されるのではないかと予想しています。

 

我が家にも0歳児がいるので、ぜひ作りたいと思っているので情報わかり次第随時UPしますね^^

ゆうちょ『はじめてのお年玉・年賀状2020』対象者

まだ詳細発表されていませんが、

2019年の対象者は

2018年9月1日(土)~2019年11月29日(金)生まれのお子さまでした。

 

未就学児が対象というわけではなく、

0歳児が対象となるので、気を付けてくださいね。

ゆうちょ『はじめてのお年玉・年賀状2020』必要書類

必要書類
  • 印鑑
  • お子さんの母子手帳
  • お子さんの身分証(保険証など)
  • 親の身分証

通常の通帳を作るときとあまり変わらないですよね。

お子さん本人だけではなく、親の身分証も必要となるので運転免許証など忘れずに持っていきましょう。

 

印鑑は、お子さまがずっと使っていくものなので、これを機に作っておくとよいですよね♪

大人になって通帳と素敵な印鑑を親から渡されたら、嬉しいですし、一生使えるのでちゃんと作るのがおすすめです!

Inkans.com

Inkans.comは、即日発送可能で印鑑と印鑑ケースが同じ柄でとてもかわいくておすすめです!

支払いはクレジットカードの他、代引きや銀行・コンビニ払い、Amazon Payなど利用できます。

\即日出荷可能で支払い方法も色々あり安心!/

【即日発送OK】印鑑、はんこ専門店「はんこdeハンコ」

印鑑・はんこのことなら即日発送可能な「はんこdeハンコ」は、 とにかくかわいい印鑑の種類が多いです!

和紙柄、パステルカラー、グラス系カラー、そしてサンリオの印鑑もあるのです…!

これは自分用にでも欲しいですよね^^

\10年保証・即日出荷・送料全国一律!/

こちらも支払い方法は、クレジット、代金引換、銀行・郵便振り込みの他に

コンビニ・銀行・郵便局での後払いも対応しているので安心ですね♪

ゆうちょ『はじめてのお年玉・年賀状2020』特典

特典①口座開設された通帳に1,000円進呈

②希望者には1/1(予定)に年賀状送付

なんといってもこのキャンペーンの目玉 は、1000円もらえるというところですよね。

すぐ入金ではなく、1月以降の入金です。

 

年賀状はもしかしたら、送られてきた年賀状のお年玉番号が当選して切手シートなどもらえる可能性もあるので、ぜひ作った方は希望してみましょう!

ゆうちょ『はじめてのお年玉・年賀状2020』おすすめ入金方法

はじめてお子さん用に通帳を作ったらおすすめしたい入金方法があります。

お子さんの生まれた年、誕生日、身長、体重の数字分を入金するという方法です。

少し面倒ではありますが、お子さんに大きくなった時に通帳渡した際、記念になりますよね♪

ゆうちょ『はじめてのお年玉・年賀状2020』反応

\即日出荷可能で支払い方法も色々あり安心!/

\10年保証・即日出荷・送料全国一律!/

よかったらシェアしてね!
目次